2025年09月の思いつき


セミナーお礼

24日の弊社セミナーにご参加いただきました皆様に厚く御礼申し上げます。

最近よく耳にはするものの、全く実感のわかないデジタル通貨のお話は、岩下先生の非常に具体的な実例をもとにした解説をいただき、ほんの少し理解できた、ような気が個人的にはしています。
既に33兆円もの規模まで膨らんだステーブルコイン市場ではあるものの、まだまだ問題は山積みで、ドルや円といったリアル通貨の覇権を脅かす存在にはなっていないようです。

一方のリアル通貨をみてみると、ドルが高いのは米国市場が投資先として有望であり、円が安いのは日本市場が調達市場として安定しているからであることが検証できます。この関係性が大きく変わらない限り、今の通貨市場の傾向もまた大きく変わることはないのだと思います。

円高トラウマとなっているプラザ合意から40年。通貨の持つ短期的なボラティリティは管理する必要があるものの、通貨もまたリターンの源泉の一つとして戦略的に取り組む必要があるのではないでしょうか。

次回はまた3月に企画したいと思います。次のテーマを考えるのが楽しみです。

寺本名保美

(2025.09.25)



本日午後は弊社セミナーを開催いたします

本日は、弊社第37回目の資産運用セミナーとなります。

今回のテーマは 『通貨を巡る構造変化』と題し、前半は京都大学の 岩下直行先生より 「ステーブルコインは統治できるのか ―きれいな制度とグレーな実態のはざま」 という演題でお話いただきます。

後半は私より「資本の流れから考える通貨戦略」と題し、長期投資家のポートフォリオ戦略における通貨戦略についてお話しさせていただきます。

特に意識していたわけではないのですが、1985年9月22日のプラザ合意から40年の節目のタイミングでの開催となりました。

デジタルプラットフォームの躍進で通貨という概念そのものが変化しつつある中、デジタルからリアルまで、幅広く通貨について考える一日になりそうです。

詳細はまた明日ご報告いたします。

寺本名保美

(2025.09.24)


build by phk-imgdiary Ver.1.22